雑誌専門図書館の大宅壮一文庫をウィキペディア記事の編集に活用する

本稿では、雑誌専門図書館の大宅壮一文庫をウィキペディアの編集に活用する方法を3つ紹介する。具体的には、大宅壮一文庫のキーワード検索、パスファインダー(索引紹介)、件名項目体系を活用して筆者が編集したウィキペディア記事を紹介する。

ウィキペディア編集者にとって、大宅壮一文庫は心強い味方である。本稿を通して、その魅力が伝われば幸いである。

大宅壮一文庫について

大宅壮一文庫は、東京都世田谷区八幡山にある雑誌専門図書館である。日本で発行された雑誌を収集しているほか、独自の分類体系、検索システムを構築している。

大宅壮一文庫。Wikimedia Commons [[File:Oya Soichi Bunko.JPG]] (妖精書士, CC0) https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Oya_Soichi_Bunko.JPG

大宅壮一文庫は、人名索引と件名索引からなるユニークな大宅式分類法を作成している。例えば、件名項目体系の大項目16番は「世相」で、その下には「16012 チェーン店」「16014 マイホーム、家事」といった中項目が存在する。なお、「16027 商業」という中項目の下には「16027010 インチキ商売」という小項目すら存在する。

大宅壮一文庫は、上記の索引を雑誌記事ごとに付与し(一部の雑誌については付与していない)、それらを反映したデータベース “Web OYA-bunko” を作成している。そのため、国立国会図書館サーチのキーワード検索ではヒットしない資料が、Web OYA-bunko でヒットすることも多々ある。

本稿では、大宅壮一文庫をウィキペディア編集に活用した事例を3つ紹介する。

活用例1 キーワード検索

ひとつ目の活用例は、Web OYA-bunko のキーワード検索を活用して編集した、名曲喫茶についてのウィキペディア記事である。具体的には、[[名曲喫茶ヴィオロン]]、[[名曲喫茶クラシック]]、[[名曲喫茶ルネッサンス]] である。

名曲喫茶ヴィオロン。Wikimedia Commons [[File:名曲喫茶ヴィオロン.jpg]] (Eugene Ormandy, CC-BY-SA 4.0) https://commons.wikimedia.org/wiki/File:名曲喫茶ヴィオロン.jpg

数年前、ウィキペディアの編集方法を身につけた筆者は、好きな名曲喫茶の記事を書きたいという思いから資料を集め始めた。しかし、すぐに行き詰まった。なぜなら、個別の喫茶店についてのまとまった論考がほとんど存在しなかったからである。喫茶文化についての論文や単著は存在するが、個別の喫茶店に焦点を当てたものは少ない。

困った筆者は、大宅壮一文庫を頼ることにした。雑誌記事であれば、個別の喫茶店を取り上げたものも多いだろうと予想したからだ。

予想は当たっていた。Web OYA-bunko で「名曲喫茶」「名曲喫茶 and ヴィオロン」といったキーワード検索を行った結果、国立国会図書館サーチでヒットしないような資料がいくつもヒットしたのだ。これらの資料のおかげで、筆者は [[名曲喫茶ヴィオロン]]、[[名曲喫茶クラシック]]、[[名曲喫茶ルネッサンス]] といったウィキペディア記事を作成することができた。なお、これらの記事は他のウィキペディア利用者たちからも評価され、メインページ新着記事に選出された。

活用例2 パスファインダー

ふたつ目の活用例は、パスファインダーを用いて編集したウィキペディア記事 [[フルーツサンド]] である。

フルーツサンド。Wikimedia Commons [[File:Fruit sandwich in Da-cafe, Tokyo 2022-06-29 as(1).jpg]] (Araisyohei, CC-BY-SA 4.0) https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Fruit_sandwich_in_Da-cafe,_Tokyo_2022-06-29_as(1).jpg

パスファインダーとは「特定の主題に関する各種情報資源や探索方法を紹介・提供する初歩的なツール」である(『図書館情報学用語辞典 第5版』より)。大宅壮一文庫は「索引紹介」という名前のパスファインダーを毎週作成しており、公式ウェブサイトや、ブログサービスの note で公開している。

筆者は、大宅壮一文庫が作成した「フルーツサンド」のパスファインダーを使って、 [[フルーツサンド]] のウィキペディア記事を作成した。パスファインダーには、30もの雑誌記事(の書誌情報)が紹介されている。これらをそのまま出典として用いればよいので、調査はほとんど苦労しなかった。

また、大宅壮一文庫のパスファインダーはウェブ上に掲載されているため、書誌情報のコピーアンドペーストが容易であったことも指摘しておきたい。普段ウィキペディア記事を編集する際は、書誌情報の入力に多くの時間を費やしているため、このパスファインダーは非常にありがたかった。

[[フルーツサンド]] の記事は、他のウィキペディア利用者から高く評価され、メインページ新着記事月間新記事賞、さらには良質な記事にまで選出された。ただし、良質な記事の選考では、他の利用者から「(出典として雑誌ばかりを利用すると)専門家でない人、肩書不明の人を拾う可能性や、本質から外れた些末な情報ばかり拾う可能性が高まります。次回取り組まれる際には、図書も使っていただきたく思います」という指摘もあった。

ちなみに、[[フルーツサンド]] の記事は、筆者が大宅壮一文庫で開催したウィキペディア編集イベント WikipediaOYA の際に作成されたものである。その際のレポートは下記のとおり。

活用例3 大宅式分類法

3つ目の活用例は、大宅式分類法の件名索引を用いて編集したウィキペディア記事 [[オペラ (ケーキ)]] である。

オペラ。Wikimedia Commons [[File:日本のオペラ.jpg]] (Madoro Ishii, CC-BY-SA 4.0)

オペラというチョコレートケーキについて調べるのは、やや難易度が高い。なぜなら、「オペラ」は多義語だからである。「オペラ」といえば主に歌劇を指すものであり、さらには同名の化粧品も存在する。つまり、OPAC などで検索する際、ノイズを除去する必要があるのだ。

そこで、筆者はまず Web OYA-bunko にて「オペラ and ケーキ」「オペラ and チョコ」というキーワード検索を行った。「ケーキ」や「チョコ」というキーワードで and 検索を行ったのは、歌劇や化粧品の「オペラ」についての記事がヒットすることを防ぐためである。幸い、いくつか資料がヒットしたので、それらを入手した。

ただし、大宅式分類法を活用すれば、より多くの資料を入手できるのではないかと考えた。そこで、Web OYA-bunko の「分類別検索」で「16 世相 > 009 菓子」と設定し、「オペラ」と検索してみた。調査対象を「菓子」に分類された記事に限定すれば、「オペラ」というキーワードのみで検索しても、歌劇や化粧品についてはヒットしないと予想できたからだ。この結果、新たに2つの記事がヒットした。

これらの資料を用いて、[[オペラ (ケーキ)]] のウィキペディア記事を完成させた。なお、この記事は第2回 WikipediaOYA に際して作成したものである。第2回 WikipediaOYA のレポートは下記のとおり。なお、イベントの際、大宅壮一文庫の職員に上記の調査方法を共有したところ、「04世界>084フランス・世相風俗>004衣食住、美容」の分類で限定して検索する方法もあるとご教示いただいた。

まとめ

上記のとおり、ウィキペディア編集者は様々な方法で大宅壮一文庫を活用できる。もちろん、どんな図書館もウィキペディア編集者にとっては心強い味方である。しかし、大宅壮一文庫は格別の存在だ。特に、既存の百科事典には掲載されないような、個別の飲食店や流行り物についての記事をウィキペディアに作りたいと思う編集者にとって、これほど魅力的な図書館はない。

大宅壮一文庫は民間の図書館であり、経営状態も厳しい。この記事を読んで興味を持ったウィキペディア編集者は、入館料や閲覧料を準備して、ぜひ足を運んでみてほしい。