Wikimedians of Japan User Group は、2025年1月25日に大阪産業創造館で開催された、オープンソースカンファレンス2025 Osakaに、ブース出展とセミナー講演で参加しました。
1月の大阪からOSCの一年が始まる流れとあり、多くの参加者に来場いただきました。
セミナーでは、昨年より継続して講演している「Wikidata編集のはじめの一歩」のタイトルで、Wikidataの概要と、具体的な編集方法を解説しました。


また、ユーザーグループメンバーでもあり、OpenStreetMap の貢献者でもある坂ノ下 勝幸さんによる「OpenStreetMap/OpenDataミートアップlでは、わたしもスピーカーとして参加させていただき、来場者の疑問に答える形で説明させていただきました。

展示ブースでは、昨年のOSC福岡に引き続き、ウィキメディアのプロジェクトを紹介するチラシを配布しました。OSC来場者はWikipediaの認知度が高く、閲覧はしたことがあるけれども、編集までは行なっていないという方が多く、ウィキペディア以外に貢献できる場所があることを認知していただく手助けになったのかな、と考えております。
カンファレンスの最後にはライトニングトークがあり、OSCに出展していると、ほかの出展者からも話題になる「自分の会社のWikipediaの記事を自分たちで直してよいのですか?」という話題にこたえるため、「自社のWikipediaを編集していいですか?」というタイトルで話をさせていただきました。
動画は主催者のYoutubeチャンネルにて公開されています。
発表内容のNotionサイトはこちらです。
https://quiet-order-17b.notion.site/Wikipedia-186aefc6d0228006b993dc5045cbc77e?pvs=74
次回は2月21日・2月22日に開催されるオープンソースカンファレンス2025 Tokyo/Springにて、初めてカンファレンス形式でのセミナーを行います。ぜひご参加ください。

Can you help us translate this article?
In order for this article to reach as many people as possible we would like your help. Can you translate this article to get the message out?
Start translation