「第9回テレワーク就業者実態調査」にウィキペディアが登場

2023年に大久保敏弘研究室と公益財団法人NIRA総合研究開発機構が実施した「第9回テレワーク就業者実態調査」にウィキペディアが登場していたので、当該部分を簡単に紹介します。

NIRA総合研究開発機構がオフィスを構える、東京都渋谷区恵比寿の恵比寿ガーデンプレイスタワー。Wikimedia Commons [[File:Yebisu Garden Place Tower 2012.jpg]] (Harani0403, CC-BY-SA 3.0) https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Yebisu_Garden_Place_Tower_2012.jpg

書誌情報

上記の調査を紹介した論文は以下のとおりです。J-STAGE から無料で読むことができます。

  • 大久保敏弘「大きく前進するデジタル経済をどう計測するか GDPの限界と新たな統計の試み」『NIRAオピニオンペーパー』66巻、2023年、1-8頁。doi: 10.50878/niraopinion.66.

概要

大久保の論文は「無料のデジタルサービスの価値を消費者の支払い意思額から検討する (1ページ) 」ことを目的としています。

この目的のもと、大久保敏弘研究室とNIRA総研は共同で「第9回テレワークに関する就業者実態調査」を実施しました。本調査では「デジタルサービスの利用率」と「デジタルサービスへの支払い意思額」が問われていますが、デジタルサービスの一例として「インターネット百科事典(ウィキペディアなど)」という項目がありました。

調査によれば、「インターネット百科事典(ウィキペディアなど)」の利用率は78%とのこと。また、「支払い意思額」は以下のとおりでした。

金額(円 / 月)割合 (%)
無料でないと使わない78%
月額100円まで6%
月額300円まで3%
月額500円まで3%
月額1,000円まで3%
月額2,000円まで2%
月額3,000円まで記載なし
月額5,000円まで記載なし
月額7,000円まで記載なし
月額10,000円まで記載なし
月額10,000円を超えても支払う記載なし
当該論文より筆者が作成した表。

大久保は「支払い意思の比率が大きいのはYouTubeなどの動画配信、ソフトウェア、Zoomなどのコミュニケーションツ ール、Googleなどの検索サイトで、28〜31%となってい る。一方、SNSは支払い意思がある人は24%、予約サイト、インターネット事典、フリーメール、ニュース情報サイトでは20〜22%と低い」と指摘しています。

なお、個人的には「『インターネット百科事典(ウィキペディアなど)』について、『無料でないと使わない』以外の回答をした人が22%もいるのか!」と感じました。

まとめ

「第9回テレワーク就業者実態調査」における、ウィキペディアに関する記述を紹介しました。

ウィキペディアを運営するウィキメディア財団はアメリカの非営利団体で、寄付金で運営されています。ご興味のある方はぜひ寄付をしてみてください(寄付のページはこちら)。また、財団は寄付金の使い道についてもウェブサイトで公開しているので、気になる方はどうぞ。