早稲田Wikipedianサークルと稲門ウィキペディアン会が、ウィキメディア・コモンズに関する勉強会を開催

Translate this post

2022年12月16日、早稲田Wikipedianサークル稲門ウィキペディアン会は、ウィキメディア・コモンズに関する勉強会を開催した。本稿では、その模様を詳述する。

アメリカのGLAMとウィキメディア・コモンズの提携について

まずは Eugene Ormandy が、アメリカのGLAMとウィキメディア・コモンズの提携事例を紹介した。

ブルックリン美術館。Wikimedia Commons [[File:Brooklyn Museum – Entrance (52302265063).jpg]] (ajay_suresh, CC-BY 2.0) https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Brooklyn_Museum_-Entrance(52302265063).jpg

Eugene Ormandy はまず、 GLAM とウィキメディア・コモンズについて説明した。GLAMとは、美術館 (Gallaries), 図書館 (Libraries), 公文書館 (Archives), 博物館 (Museum) の総称であり、ウィキメディア・コモンズとは、ウィキメディア財団が運営する画像収集プロジェクトである。

次に、 ウィキメディア・コモンズに自館の資料をアップロードする GLAMも多いと指摘し、ウィキメディア・コモンズの [[Category:Commons partnerships in the United States]] というページに掲載されたアメリカの事例を紹介した。

まず取り上げられたのは、ブリックリン美術館が公開したウェブ記事である。この記事の著者は、自館の資料をウィキメディア・コモンズと Internet Archive にアップロードしたブルックリン美術館の事例を紹介するとともに、「自館のウェブサイトにのみ資料をアップロードするのは不十分だ」と主張している。Eugene Ormandy は、他のアメリカの GLAM も同様の意識を抱いていると指摘し、カリフォルニア科学アカデミーの AntWeb の事例を紹介した。AntWeb は、CC-BY-NC-SA で公開していた資料をウィキメディア・コモンズにアップロードできるよう、ライセンスをわざわざ CC-BY-SA に変更している

さらに、ウィキメディア・コモンズに資料をアップロードする際、以下のような工夫をする GLAM もあると指摘した。

Eugene Ormandy は最後に、今後このような事例がもっと増えてほしいと述べた。

ウィキメディア・コモンズの利用方法レクチャー

Eugene Ormandy の発表ののち、ウィキメディア・コモンズを使ったことがない Lakka26 へ、Uraniwa がレクチャーを行った。

まずは、どの資料をアップロードするか話し合った。Lakka26 は後拾遺和歌集について調べているとのことであったので、国立文化財機構所蔵品統合検索システム Colbase から後拾遺和歌集に関する画像をダウンロードし、ウィキメディア・コモンズにアップロードすることにした。なお、Colbase は利用規約で「本利用ルールは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの表示4.0国際と互換性があり、本利用ルールが適用されるコンテンツはCC BYに従うことでも利用することができます」と明記しているため、Colbase の資料は同ライセンスでウィキメディア・コモンズにアップロードすることが可能である。

ウィキメディア・コモンズにログインしたのち、「アップロードウィザード」にて、資料をアップロードする際の注意事項を確認した。確認した事項は、自分の作品か否か、他人の作品の場合作者が利用等を許可しているかなどである。

アップロードウィザードに掲載されている注意事項。Wikimedia Commons [[File:Licensing tutorial ja.svg]] (Wikimedia Foundation, CC-BY-SA 3.0) https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Licensing_tutorial_ja.svg

その後、Colbase に則って作者、日付、解説などの情報を記載し、原典として Colbase のリンクを明示した。なお、タイトルは Colbase の英語版ページを参考にした。Lakka26 がアップロードした資料は以下のとおりである。

Lakka26 がアップロードした、後拾遺和歌集(中院切)の画像。Wikimedia Commons [[File:Part of the “Later Collection of Gleanings of Japanese Poetry” (One of the “Naka-no-in Fragments”).jpg]] (伝源実朝筆, CC-BY 4.0) https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Part_of_the_%22Later_Collection_of_Gleanings_of_Japanese_Poetry%22_(One_of_the_%22Naka-no-in_Fragments%22).jpg

まとめ

今回の勉強会では、アメリカにおけるウィキメディア・コモンズとGLAMの提携事例を紹介したのち、実際に日本のGLAMが公開している資料をウィキメディア・コモンズにアップロードした。

本稿がウィキメディア・コモンズに関心を持つ利用者やGLAMにとって参考になれば幸いである。

Can you help us translate this article?

In order for this article to reach as many people as possible we would like your help. Can you translate this article to get the message out?