
《翻訳者コメント:5年ぶりの開催となります。日本からは随分と遠いウルグアイですが、「こんな機会だし・・・」、「こんな時期だし・・・」、「思い切って」いかがでしょう?》
文化、遺産とウィキメディアについて話し合うGLAM Wikiカンファレンスは、ウィキメディタス・デ・ウルグアイ主催により、2023年11月16日から18日まで モンテビデオにある共和大学情報通信学部で開催されることになりました。
奨学金の応募受付中(2023年6月30日まで)
奨学金の応募を開始しました。応募される方は、各国の2023年6月30日中までに、応募フォームの必要事項を全てご記入 ください。応募に関する不明点については、Metaページの「よくある質問(FAQ)」をご参照ください。
当カンファレンスについて
GLAM Wiki カンファレンスでは、文化遺産の専門家、エキスパート、ウィキメディア運動のボランティアが世界中から集います。中南米での初開催であると共に、2018年イスラエル・テルアビブ以来、5年ぶりの開催となります。この度、ウィキメディア財団と文化遺産チームに加え、ウィキメディア・チリ、ウィキメディア・アルゼンチン、ウィキ・モヴィメント・ブラジル の支援を受けて、開催が実現することとなりました。
当カンファレンスが目指すもの
GLAM Wikiカンファレンスは、科学的・文化的遺産へのアクセスを改善するために、遺産に携わる機関や図書館の専門家やボランティア、そしてウィキメディアコミュニティのメンバーが集まり、考察し、議論を交わし、戦略を立て、行動へ移すため場です。以下の内容が実現されることを望んでいます:
- GLAM Wikiコミュニティにとって、公平な知識、多様性、包摂を促進するための戦略的優先順位は何かを特定すること
- GLAM Wikiの共同作業ツールに関する情報交換や能力開発を行うこと
- ツールやプラットフォームの新しいロードマップについて、考察し、議論し、考えること
- パンデミック後に再びつながり合い、交流を再開し、GLAM Wikiの将来について関係者みんなで一緒に考えること
上記目標項目は、2022年11月から12月にかけて、ポルトガル語、英語、スペイン語にて200人以上の方に回答いただいたアンケートをもとに組まれました。
今後のスケジュール
- 奨学金の募集期間: ~6月30日
- プログラムの公募開始:6月第2週または第3週
- 奨学金対象者決定の連絡: 7月中旬~下旬
- 渡航手続き :7月~9月
- プログラム案内: 9月下旬~10月
- カンファレンス開催:11月16日、17日、18日
会場について
モンテビデオは、アールデコやアールノボーの異なる様式が融合した建築遺産と、娯楽施設に近いことで有名な都市です。今回のカンファレンスは、過去5年間に全面改装された情報通信学部(FIC)の施設で開催されます。FICは、大通り、ロド公園、国立視覚芸術博物館などの観光名所から数メートルというアクセスの良い場所にあります。海外からお越しの方には、FICから徒歩約30分のプンタカレタス-ポシトス付近に宿泊が準備され、周辺には様々なレジャー施設が揃っています。

詳細
奨学金委員会やプログラム委員会を含む、カンファレンスを支える組織チームの紹介、問い合わせ、カンファレンスの最新情報については、Metaページをご覧ください。