稲門ウィキペディアン会の Eugene Ormandy です。2024年4月、かけはし文学賞受賞作品のウィキデータ項目を整備したので、その様子をレポートします。
かけはし文学賞とは
かけはし文学賞とは、ドイツのヘルスケア企業メルクと、ドイツ連邦共和国の文化機関ゲーテ・インスティトゥート東京が2013年に立ち上げた文学賞で、ドイツ語の現代文学とその日本語への翻訳を隔年で表彰しています。
ウィキデータとは
ウィキデータとは、ウィキメディア財団が運営するプロジェクトの一つで、「人間とコンピューターの双方が平等に参照・編集できるフリーかつオープンな知識データベースサイト」と説明されています(メインページより)。ものすごく大雑把に言えば、メタデータ集です。詳しくは [[Wikidata:はじめに]] をご覧ください。
実際にウィキデータを整備する
かけはし文学賞については、ゲーテ・インスティトゥート東京の方とお話しした際に教えていただいたのですが、すぐさま「これはウィキデータに活用できる!」と感じました。具体的には、受賞作品のウィキデータ項目のラベルに日本語タイトルを入力した上で、受賞歴を文 (Statements) に反映できると予想しました。
そこで、受賞作品の原題を検索した上で、それがウィキデータに立項されているかを確認し、編集を行うことにしました。実際に編集した項目は以下のとおりです。なお、プロパティや識別子の編集にあたっては、他の小説のウィキデータ項目を踏襲した方がいいと思ったので、古典の「老人と海 (Q26505)」、そして現代最高の小説「コンビニ人間 (Q27863945)」を参照しています。
ポカホンタスのいる湖景(2014年受賞作品)
既存のウィキデータ項目「Seelandschaft mit Pocahontas (Q2265166)」のラベルに日本語タイトル「ポカホンタスのいる湖景」を入力し、説明にも「アルノ・シュミットの小説」と入力。なお、本書の日本語タイトルについて、かけはし文学賞のウェブページ(2024年4月11日アクセス)には「ポカホンタスのいる湖の風景」とありましたが、書影およびNDLサーチには「ポカホンタスのいる湖景」とあったので、後者をラベルに入力しました。
また、プロパティ「受賞・受章 (P166)」を追加し「かけはし文学賞 (Q82646042)」と入力。出典URLはかけはし文学賞のウェブページ(https://www.goethe.de/ins/jp/ja/kul/sup/mkl.html)を活用しました。さらに、識別子「LIbraryThing作品識別子 (P1085)」「OCLC (P243)」「フランス国立図書館識別子 (P268)」を追加しました。
もっと海を(2016年受賞作品)
既存のウィキデータ項目「Mehr Meer: Erinnerungspassagen (Q28877412)」のラベルに日本語タイトル「もっと、海を : 想起のパサージュ」を入力し、説明にも「イルマ・ラクーザの本」と入力。こちらも前項と同じく、文学賞のウェブページ(2024年4月11日アクセス)には「もっと海を」とありましたが、書影およびNDLサーチには「もっと、海を : 想起のパサージュ」とあったので、後者をラベルに入力しました。
また、プロパティ「受賞・受章 (P166)」を追加し「かけはし文学賞 (Q82646042)」と入力。出典URLはかけはし文学賞のウェブページ(https://www.goethe.de/ins/jp/ja/kul/sup/mkl.html)を活用しました。さらに、識別子「LIbraryThing作品識別子 (P1085)」「OCLC (P243)」「フランス国立図書館識別子 (P268)」「カリアス識別子 (P9918)」を追加しました。
インディゴ(2018年受賞作品)
日本語表示の設定をしたウィキデータで「indigo」と検索したのですが、当該作品についての項目は見当たらなかったので、新たにウィキデータ項目を作成する必要があるかなと思ったのですが、念のためグーグルにて「indigo setz」と検索したところ(Setz は著者の苗字)ドイツ語版ウィキペディア「Indigo (Roman)」の記事を発見。ウィキペディア記事があるということはウィキデータ項目もあるだろうと思い、ウィキペディアの「Wikidata-Datenobjekt」のボタンをクリック。すると「Indigo (Q15925066)」を発見しました。
そこで、上述の項目と同様、ラベルに日本語タイトル「インディゴ」を入力し、説明にも「クレメンス・ゼッツの小説」と入力。一応、文学賞のウェブページ(2024年4月11日アクセス)とNDLサーチでタイトルの違いがないことを確認してから作業をしました。
また、プロパティ「受賞・受章 (P166)」を追加し「かけはし文学賞 (Q82646042)」と入力。出典URLはかけはし文学賞のウェブページ(https://www.goethe.de/ins/jp/ja/kul/sup/mkl.html)を活用しました。さらに、識別子「OCLC (P243)」「フランス国立図書館識別子 (P268)」「カリアス識別子 (P9918)」を追加しました
クルーゾー(2020年受賞作品)
既存のウィキデータ項目「Kruso (Q18326617)」のラベルに日本語タイトル「クルーゾー」を入力し、説明にも「ルッツ・ザイラーの小説」と入力。なお、受賞ページとNDLサーチともにタイトルは「クルーゾー」であることを確認しました。
また、プロパティ「受賞・受章 (P166)」を追加し「かけはし文学賞 (Q82646042)」と入力。出典URLはかけはし文学賞のウェブページ(https://www.goethe.de/ins/jp/ja/kul/sup/mkl.html)を活用しました。さらに、識別子「LIbraryThing作品識別子 (P1085)」「OCLC (P243)」「フランス国立図書館識別子 (P268)」を追加しました。
東方への衝動(2022年受賞作品)
まずは、原題「Drang nach Osten」をウィキデータで検索。すると「東方への衝動 (Q313099)」がヒットしましたが、こちらはドイツの勢力を拡大する同名のイデオロギーについての項目だったので、かけはし文学賞を受賞した小説「Drang nach Osten」についての情報は追加できませんでした。また、同名のボードゲーム「Drang Nach Osten! (Q109421910)」の項目も存在しましたが、結局、当該小説についての項目はありませんでした。
ということで、新しいウィキデータ項目を作るか、それとも一旦立項は控えるかという二択となりました。そこで、ウィキデータにおける「Wikidata:情報価値」という方針 (https://www.wikidata.org/wiki/Wikidata:Notability/ja) を確認。立項基準の一つである「一般に入手可能で真面目な情報源を用いて説明できる、明確に識別できる概念または物質的な実体であること」という条件は満たしているかなと思いましたが、私はウィキデータの編集歴も短く、方針理解にああまり自信がなかったので、立項は控えました。
まとめ
文学賞はウィキデータを編集するきっかけになることがわかりました。今後、他分野の賞でも同様の編集ができるか確認してみようと思います。また、文学作品のウィキデータ項目を効率的に編集できる bot の作成方法や、ウィキデータの立項基準についても勉強したいと思います。
Can you help us translate this article?
In order for this article to reach as many people as possible we would like your help. Can you translate this article to get the message out?
Start translation