edit Tangoレポート2024 / №1ウィキペディアタウン in 野間

Translate this post

ごあいさつ

「edit Tango」は、京都府の北部・丹後地方において、インターネット情報の充実から過疎化の進む地域の様々な人々の文化や歴史を若い世代や移住者に繋ぎ、様々な社会活動や教育活動をサポートしよう!という有志のグループです。ひとりひとりがなんらかの社会貢献活動を主導する経験と人脈を持つ7~8名を中心に、その関係団体や個人が相互に協力することで、様々な地域での多様なエディタソン開催を実現しています。

2018年以降、これまでに100回以上のエディタソンを開催しており、近年は北は北海道から南は九州まで、日本の他の地域からエディタソンを開催したいと考える人々が勉強のために私たちの企画に参加したり、メンバーがウィキメディアについて紹介する講師として他の地域に招かれることも多くあり、この3~4年は活動の半分以上が他地域でのものとなりました。

私たちが経験から学びえたノウハウが、Wikipediaのさらなる発展につながりますように、できるだけ紹介していこうと思います。

edit Tangoイベント2024 / №1 京都府京丹後市弥栄町 野間連合区 

日本の新年度は4月に始まります。その最初の週休日に、京丹後市で初めてのクラフト・ジン蒸留所が標高683メートルの廃村跡地に開業するので一般公開を実施する、という一報が届いたのは、3月の下旬、観光業を営むedit Tangoのメンバーからでした。開業後は通常非公開の施設を見学できる貴重な機会、これはぜひ観に行かなくてはとスケジュールを調整し、どうせ行くならみんなで行こう!と、ウィキペディアタウンの開催を計画。急な呼びかけでしたが、6名が参加し、地元公共図書館が数十冊の文献をそろえ、地元の個人商店が編集会場を提供してくれることになりました。

慌ただしくも準備が整い、この日、私たちは、午前中にこの蒸留所をある地区を含む一帯の行政組織「野間連合区」こと、野間地域を現地調査してWikimedia Commonsにアップロードする写真を撮り、午後に蒸留所を見学したのち、夕方から夜にかけてWikipediaを編集することになりました。(イベント案内ページ

京丹後舞輪源蒸留所

最近、日本では、民間組織「人口戦略会議」が、2020年から50年の30年間で、子どもを産む中心の世代となる20~39歳の女性が半数以下に減少する自治体を「消滅可能性自治体」と定義し、744の自治体がそれにあたると公表し、日本社会の各地に衝撃を与えました。私たちedit Tangoの活動基盤である京丹後市も、そのなかに含まれています。

失われるまえに、できること

今回のウィキペディアタウンで対象となった野間地域は、丹後半島の中央部の山岳地帯にあり、江戸時代には丹後地方でもっとも人口の多い地域だったともいわれています。しかし、昭和時代中頃の自然災害や近代工業による暮らしの変化により、多くの人が安全で安定した暮らしを求めて村を去り、日本のなかでも特に早期に多くの集落が廃村化した地域でした。

クラフト・ジン蒸留所が開業した京丹後スイス村森林公園も、もともとはそんな地域の活性化をめざして整備されたレジャーランドで、私も子どもの頃から足を運んだ記憶がありますが、文献を読み解きその時代の人々の想いを知ると、それまでは風景の一部と見過ごしていた廃村記念碑や空き地のひとつひとつが、とても大きく重いものに感じられます。同時に、いまをその地で生きる人々のなにげない笑顔が、とても輝かしくも感じられます。「知る」ということが、人間が何かを感じ、考えるために、必要不可欠な行為であることを、しみじみと実感する機会となりました。

野間地域

例えば、ある資料では、野間地域の高齢化率は53%と記されていました。この数字は日本の平均から見てとても高齢化率が高く、人口減少により集落機能の維持も困難になりかねない少子高齢化の状態にあります。そのため、一瞬、「野間地域は高齢化が深刻である」とWikipediaでも解説しそうになりました。しかし、もっとよく調べてみると、その5年前の野間地域の高齢化率はさらに高く、63%でした。地域の人々の様々な取組により、この数年間で都市部から若い世帯の移住が進み、高齢化率は下がってきていたのです。野間地域の少子高齢化が深刻である状態は続いています。いずれは失われるかもしれない地域、でも、そこにはまだ希望がありました。野間はいま、京丹後市でもっとも若い世代の注目を集める、元気な地域のひとつです。

この奥深い野間地域のウィキペディアタウンの調査と項目作成は、1日ではまったく時間が足りず、その後、私たちは数日間から数週間にわたり、この地域についてとことん調査し、Wikipedia日本語版に5つの項目を新規立項、加筆編集や改名提案、分割提案を含めて、10以上の項目を編集しました。新規に立項した項目のうち、8割以上がメインページ「新しい記事」に掲載され、このうちの1項目「野間地域」がWikipedia日本語版で月間新記事賞を受賞、「良質な記事」にも認定されました。

Wikipediaのメインページという、多くの人がアクセスするページに時々でも掲載されることで、その項目は、それまでその存在を知らなかった人々がそれを知る機会となり、そこにある様々な課題や希望について考える人が現れるかもしれない可能性が生まれることになります。野間地域や廃村を記録したこれらの項目は、同様に自らに縁ある市町村の消滅可能性に悩む地域の人々にWikipediaの可能性を示唆し、このコミュニティに参加するきっかけともなることを願っています。

野 間 1939年

参加者レポート User : Asturio Cantaburio「ウィキペディアタウン in 野間に参加する」

ウィキペディアタウンin野間 のまとめ
 
参加者 : 6名(うち、Wikipedia編集参加者4名)
編集会場: 芦田自転車店
調査地域: 京丹後市弥栄町野間
新規立項: 後日も含め、5項目(うち4項目がメインページ「新しい記事」掲載)
 ・ 横島昇
 ・ 京丹後市立野間小学校
 ・ 野中 (京丹後市弥栄町)
 ・ 野間地域
 ・ 弥栄町の離村・廃村
加筆項目: おもに5項目
 ・ 弥栄町
 ・ 大宮神社 (京丹後市)
 ・ 森林公園スイス村スキー場
 ・ 宇川
 ・ 野間村(京都府)
改名: 3項目 & あいまい回避ページ1項目新規作成 (宇川
 ・ 宇川→宇川(河川) 
 ・ 森林公園スイス村スキー場→太鼓山スノーどんどんパーク in スイス村
 ・ 宇川(地名)→宇川地域
分割:1項目
 ・ 丹後半島の離村・廃村(新規立項)
 支出: 参加者の旅費 38,000円
    会場使用料  1,254円
    Wi-Fiレンタル料 1,700円

Can you help us translate this article?

In order for this article to reach as many people as possible we would like your help. Can you translate this article to get the message out?