ゲーテ・インスティトゥート東京でウィキペディアイベントが開催される

Translate this post

稲門ウィキペディアン会Eugene Ormandy です。2024年5月、ゲーテ・インスティトゥート東京でウィキペディアの編集イベントを開催したほか、同組織が主催したシンポジウムに登壇してウィキペディアに関する話をしました。本稿では、その模様について報告します。

稲門ウィキペディアン会のロゴ (Uraniwa, CC0)

経緯

2024年、ゲーテ・インスティトゥート東京から、ウィキペディア編集イベントの運営およびシンポジウム登壇の依頼がありました。具体的には、同組織が5月7日から17日にかけて開催するデジタル展示「ベルリン – 女性科学者の首都」にあわせて、女性科学者のウィキペディア記事を編集するイベントを開催したのち、女性科学者をテーマとしたシンポジウムに登壇して、編集イベントの概要や日本におけるウィキメディア・ムーブメントについて解説してほしいとのことでした。幸い都合がついたので、お引き受けしました。

なお、「ベルリン – 女性科学者の首都」という展示は2021年にベルリンでも行われており、それにあわせてウィキペディアの編集イベント「Hauptstadt der Wissenschaftlerinnen」が開催されています。今回、東京でも同様のイベントを開催することになったのは、東京とベルリンの友好都市提携30周年を記念してとのことです。

ゲーテ・インスティトゥート東京 (Jglsongs, CC BY 3.0)

イベントの内容については、ゲーテ・インスティトゥート東京職員の方とメールですり合わせを行い、具体的なスケジュールや、準備するべき資料、プレゼンテーションの内容、集客方法について協議を重ねました。なお、やりとりには、ウィキメディア財団職員の中山さんにも入っていただき、財団からの支援について調整いただきました。

なお、2024年3月に私用でベルリンを訪問する予定があったので、ウィキメディア・ドイツのベルリンオフィスを訪問して今回のイベントへの協力を仰ぐことにしました。オフィスでは職員のアラン・アンさんとお話ししたのですが、その結果なんとアランさんがシンポジウムのために来日してくれることになりました。ちなみに、ウィキメディア・ドイツへの訪問記はウィキメディア財団のブログ Diff に作成しているので、興味のある方はご覧ください。

ウィキメディア・ドイツのオフィス (Eugene Ormandy, CC0)
アラン・アンさん (WMDE), CC BY-SA 4.0

編集イベント

2024年5月7日(火)および8日(水)、ゲーテ・インスティトゥート東京の図書館にてウィキペディアの編集イベントを行いました。まずは私がウィキペディアの三大方針や編集方法といった基本事項についてレクチャーを行い、その後編集を行いました。平日およびゴールデンウィークの直後ということもあり、両日とも参加者は5名程度でしたが、その分1人1人とおしゃべりをしながらイベントを進めることができました。また、早稲田Wikipedianサークルと稲門ウィキペディアン会に在籍するベテランウィキペディアンも参加してくれたので、サポート体制も充実していました。さらに、イベントの趣旨に賛同してくれたウィキペディアンが、会場には来られなかったものの女性科学者に関する記事を作成してくれました。

ESEAP Conference 2024

編集イベント翌日の5月9日(木)、私はマレーシアのコタキナバルへ飛び立ち、5月10日(金)から5月12日(日)にかけて開催されたウィキメディアの国際会議 ESEAP Conference 2024 に参加しました。本会議はゲーテ・インスティトゥート東京でのイベントとは直接関係はありませんでしたが、ここで出会ったウィキメディアンたちに「つい最近、東京でこんなイベントをやったよ」と広報をしておきました。なお、この会議には前述のアランさんも参加していました。

ESEAP Conference 2024 の集合写真 (Ahmad Ali Karim, CC0)

シンポジウム

5月14日(火)に日本へ帰国し、5月15日(水)にゲーテ・インスティトゥート東京が開催したシンポジウム「女性科学者の首都:科学、社会、ネット空間におけるジェンダーギャップ」に参加しました。なお、ベルリン州首相やベルリン州議会議長も来日し参加しました。

私は第一部で7, 8日の編集イベントの概要を発表し、第二部で日本におけるウィキペディアの編集イベントの展開・発展について話しました。また、第一部では実際に編集イベントに参加した方々が感想を述べてくださったほか、第二部ではウィキメディア財団の中山さん、そしてウィキメディア・ドイツのアランがご自身の組織やウィキデータの概要について説明しました。

シンポジウムの様子 (Eugene Ormandy, CC0)

なお、シンポジウムの登壇者は以下のとおりです(敬称略)。

第一部

  • カイ・ヴェーグナー(ベルリン州首相)
  • コルネリア・ザイベルト(ベルリン州議会議長)
  • 林香里(東京大学大学院情報学環教授)
  • カリン・へーネ(シャリテー・ベルリン保健研究所(BIH)機会均等部門長)、オンライン参加
  • カタリーナ・カルホフ(シャリテー・ベルリン保健研究所(BIH)広報・デジタル・SNS編集者)、オンライン参加
  • ユージン・オーマンディ(ウィキペディアン)
  • ジンペイ・トゥーヘル(ドイツ留学生)
  • 司会者:ラウラ・ブレッケン(DWIHプログラムディレクター)

第二部

  • 前沢浩子(獨協大学学長)
  • 大倉由莉(G7ユースサミット2023日本共同代表)​​​​​
  • 中山純子(ウィキメディア財団)
  • ユージン・オーマンディ(ウィキペディアン)
  • アラン・アン(ウィキメディア・ドイツ)
  • 司会者:マイラ・バウアーザックス(DFG日本代表部副代表)
  • ビデオ出演:マリアナ・イスカンダル(ウィキメディア財団CEO)

まとめ

ゲーテ・インスティトゥート東京にて開催したウィキペディアの編集イベントおよびシンポジウムについて報告しました。今回のイベント等を通して、様々な方がウィキペディアに親近感を覚えてくださるようになれば幸いです。

Can you help us translate this article?

In order for this article to reach as many people as possible we would like your help. Can you translate this article to get the message out?